本日、「江戸絵画名品展」のオープニングレレセプションが、プーシキン美術館・本館で開催されました。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/プーシキン外観2.jpg)
プーシキン美術館の正面には、尾形光琳の「風神雷神図屏風」の風神が描かれたポスターが掲げられています。今回の展覧会のアイコンとして採用。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/展覧会タイトル.jpg)
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/プーシキン外観-768x1024.jpg)
ロシアのプレス関係者もたくさんいらして、この展覧会への関心の高さが伺われます。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/reception3.jpg)
本館のエントランス前では、シャンパンが振る舞われ、みなさまの日本から来た“美しいものたち”へのウキウキとした高揚感が漂っています。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/reception-768x1024.jpg)
ドリンクを片手にレセプション開始までの時間をプーシキン美術館の緑ゆたかな前庭を眺めながら待ちます。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/reception1-768x1024.jpg)
私も1杯だけいただきました。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/reception2-768x1024.jpg)
エントランスでは、着物を着た現地スタッフがお出迎え。招待客が次々と会場にやってきます。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/レセプション会場.jpg)
今回の展覧会に出品作品の一つ、尾形光琳の「風神雷神図屏風」のポスターがデコラティブな建築物によく合っています。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/レセプション館長-768x1024.jpg)
プーシキン美術館のマリーナ・ロシャク館長。
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/レセプションスピーチ.jpg)
![](https://keiwa-art.com/dev/wp-content/uploads/2018/09/reception4.jpg)
ロシアと日本の展覧会関係者のスピーチが続きます。