講演「琳派 美意識と形式の継承」(江戸絵画講座4)を行いました。
日本伝統文化協会(JCbase)主催の江戸絵画講座にて“琳派”についての講演を行いました。江戸絵画をテーマにした講演で、今回は4回目となりま…
講演・メディア掲載
伊藤若冲をはじめとする江戸絵画についての講演、美術関係の執筆を行っています。
その一部をご紹介します。
日本伝統文化協会(JCbase)主催の江戸絵画講座にて“琳派”についての講演を行いました。江戸絵画をテーマにした講演で、今回は4回目となりま…
雑誌『Pen』のARTコラムで、円山応挙について紹介しました。雑誌『Pen』の「ART」コーナーで、展覧会の紹介記事を執筆いたしまし…
雑誌『Pen』の「わかる、三国志」特集で、中国のやきもの、書画、そして『三国志』の主要人物でもある諸葛孔明について執筆しました。…
日本伝統文化協会(JCbase)主催の江戸絵画講座にて“禅画の魅力”についての講演を行いました。禅が中国よりもたらさ…
雑誌『クレアトラベラー』(文藝春秋刊)の年間定期購読者を対象に「若冲特別鑑賞会&講演会」を文春ギャラリー/ホールにて開催いたします。『クレアトラ…
日本伝統文化協会(JCbase)主催の江戸絵画講座にて“浮世絵”についての講演を行いました。江戸に誕生し、庶民に愛された浮世…
雑誌『Pen』の2016年1月特集「ひとり、京都」が、この度、『Pen+ 完全保存版 ひとり、京都。』として発売されました。本阿弥光悦や、京都の…
雑誌『クレアトラベラー』の「あらためて京都」特集で、伊藤若冲ゆかりの地を巡り、足跡とその地に伝わる若冲作品について執筆いたしました。…
日本伝統文化協会(JCbase)主催の江戸絵画講座にて“伊藤若冲”についての講演を行いました。禅に帰依し、仏の教えに沿いながら、生きとし生けるす…
雑誌『Pen』の「アートの値段。」特集で取材を受けました。2頁にわたり、紹介をしていただきました。私と若冲さんの作品との初めての出会い、…
雑誌『Pen』の「アートの値段。」特集で、アートコレクターや、古い時代の美術品の価格などについて執筆しました。井上馨や増田鈍…
雑誌『フィガロジャポン』の「いましてみたい50のコト。」特集で、今春に開催される江戸絵画の展覧会を紹介しました。特集「いましてみたい50のコト。…