九州国立博物館の「長沢芦雪展」図録の巻頭 対談原稿をまとめさせていただきました
2024年2月6日より、九州国立博物館で「特別展 生誕270年 長沢芦雪―若冲、応挙につづく天才画家」が開催されます。この図録の巻頭頁「対談 芦雪のすべ…
講演・メディア掲載
伊藤若冲をはじめとする江戸絵画についての講演、美術関係の執筆を行っています。
その一部をご紹介します。
2024年2月6日より、九州国立博物館で「特別展 生誕270年 長沢芦雪―若冲、応挙につづく天才画家」が開催されます。この図録の巻頭頁「対談 芦雪のすべ…
横須賀市市民大学の講座を通して、若冲さんと江戸絵画の魅力をお伝えしています。「若冲と江戸絵画」の第四回目は、「乗興舟」や「玄圃瑤華」に代表される、中国の…
横須賀市市民大学の講座を通して、若冲さんと江戸絵画の魅力をお伝えしています。「若冲と江戸絵画」の第三回目は「若冲の彩色画」について講義を行いました。…
『日経おとなのOFF』(『日経トレンディ 2024年1月号 臨時増刊号』)では、「絶対見逃せない 2024年 美術展」を特集しています。「2024年も会…
景和の伊藤若冲「田家双鶏図」が、日経トレンディ 2024年1月号 臨時増刊号の『日経おとなのOFF』の特別付録「伊藤若冲クリアファイル」になりました。…
横須賀市市民大学の後期講座を通して、若冲さんの魅力をお伝えしています。今日は「若冲と江戸絵画」の第二回「若冲誕生と初期作品」を行いました。模写と写生…
景和コレクションの伊藤若冲「竹に雄鶏図」が『日経トレンディ』の特別付録「伊藤若冲クリアファイル」になりました。「竹に雄鶏図」は、…
横須賀市市民大学の後期講座が始まりました。多彩な内容で25の講座が揃っています。私も「若冲と江戸絵画」(全7回)をテーマに全7回にわたり、講座を行い…
「長沢芦雪展」図録の巻頭 「対談 芦雪のすべて 辻惟雄✕河野元昭」の原稿をまとめさせていただきました。大阪中之島美術館で開催の「長沢芦雪展」の図録は、芦…
「若冲と江戸絵画」をテーマに、横須賀市 市民大学にて、講義を行います横須賀市・生涯学習センターで開催の「市民大学講座」にて、「若冲と江戸絵画」をテー…
前号に続き、『美術の窓』(8月号)の連載「墨縁談義」では、景和コレクションの伊藤若冲「鯉図」と「大根図」を取り上げ、その水墨描法について美術史家で水墨画がご専門…
月刊誌『美術の窓』(7月号)では、日本美術史家で水墨画のご専門家でもある島尾新先生(学習院大学文学部教授)の連載「墨縁談義」にて、景和コレクションの「鷹…