講演「鎌倉彫刻の魅力 運慶・快慶を中心に」(日本美術講座4)を行いました。
日本伝統文化協会(JCbase)主催の日本美術講座にて“鎌倉彫刻の魅力”についての講演を行いました。鎌倉時代を代表する天才仏師・運慶と、秀才・快…
講演・メディア掲載
伊藤若冲をはじめとする江戸絵画についての講演、美術関係の執筆を行っています。
その一部をご紹介します。
日本伝統文化協会(JCbase)主催の日本美術講座にて“鎌倉彫刻の魅力”についての講演を行いました。鎌倉時代を代表する天才仏師・運慶と、秀才・快…
雑誌『Pen』の日本美術特集にて、室町、桃山、江戸時代の美術について執筆しました。11月2日発売の雑誌『Pen』の日本美術特集「超おさらい! 日…
雑誌『Pen』の「中国 最新案内」特集で、中国の水墨画とやきものについて執筆しました。8月15日発売の『Pen』(9/1号)の特集「いま…
雑誌『クレアトラベラー』でフランス・パリを中心に開催される文化芸術の祭典「ジャポニスム2018」について執筆しました。…
雑誌『クレアトラベラー』2018年春号にて、日仏友好160周年を記念してフランスで開催予定の文化芸術の祭典「ジャポニスム2018」について紹介記事を執筆しました…
日本伝統文化協会(JCbase)主催の日本美術講座にて“本阿弥光悦”についての講演を行いました。本業の刀剣関係のほか、能書家として評判の高かった…
雑誌『Pen』のアラブ特集で、アラブの工芸について執筆しました。アラブ=イスラムの美術というと、宗教施設での建築やコーランに見られる、厳格かつ秩…
日本伝統文化協会(JCbase)主催の日本美術講座にて“仏師・運慶”についての講演を行いました。現在、東京国立博物館で開催の「運慶展」に合わせて…
KADOKAWA発行の2018年版年賀状素材集に景和の若冲プレミアム・コレクションより「狗子図」が採用されました。来年2018年は戌年(いぬどし…
雑誌『Pen』の「運慶と快慶」特集で、運慶について執筆しました。9月26日から東京国立博物館で開催の「運慶展」にあわせて、現在、発売中の…
雑誌『清流』の特集「若冲のこと、もっと知りたい ー6つの視点で見る若冲の姿」にて、取材を受けました。伊藤若冲の彩色画と水墨画のそれぞれの特徴や画…
NHK総合の情報番組「いちおしNEWS鳥取」に出演いたしました。4月7日より鳥取・石谷家住宅(国の重要文化財)で開催の「景和コレクション 伊藤若冲展」開…