海外情報

旧市街地でリヨン郷土料理を

リヨンのソーヌ川沿いにある旧市街は、1998年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された、石畳の町並みが残る雰囲気ある場所。

あちこちにビストロや食堂、カフェがあり、みなさん楽しそうにおしゃべりしています。

リヨンには「ブション(Bouchon)」と呼ばれる郷土料理を食べさせてくれるお店がたくさんあります。
「Chez Grand-Mère」もその一つ。

リヨン風サラダとクネル、プラリネのタルトを注文。

リヨン風サラダは、大きくカットしたベーコンとクルトンが入ってボリューム感があります。

クネルは、白身魚のすり身で、食感はふわふわ。ザリガニのソースでいただきます。
すり身はさっぱりしていて、濃厚なソースによく合います。

赤い色が特徴のプラリネのタルトは、甘さが十分あり、こちらもとてもおいしい。

全体的に塩分濃いめ、量多いめのガッツリ系のリヨン郷土料理ですが、どれも美味しく、パリに比べると値段がお手頃なので、おすすめです。

リヨン・サンジャン大教会の前の広場では、ひときわ多くの人が集まっている様子。

何かの撮影のようで、大型の撮影機材が設置され、「これ、何の撮影ですか?」と尋ねてくる観客に、スタッフが丁寧に対応していました。

聞くと、フランスのコメディ映画の撮影とのこと。

なかなか楽しい場面に遭遇。

帰りには、ソーヌ川の上にきれいな月が出ていました。

関連記事

最近の記事

  1. 新東名上りからは雄大な富士山が楽しめます

  2. 先月開館の鳥取県立美術館に行ってきました

  3. 鳥取県中西部名物の牛骨ラーメンは澄んだスープが…

  4. 「相国寺展」で、若冲さんと売茶翁と大典の肖像画…