伊藤若冲

先月号に続き、『美術の窓』8月号で、島尾新先生の「墨縁談義」に参加しました

先月号に続き、『美術の窓』8月号でも、日本美術史家で水墨画がご専門の島尾新先生(学習院大学文学部教授)の連載頁「墨縁談義」にて、談義に参加させていただきました。

今回のテーマは「伊藤若冲 さまざまなタイプの筋目描き」。
前回同様、景和コレクションから伊藤若冲「鯉図」と「大根図」(賛:無染浄善)を取り上げて、その水墨表現のナゾに迫ります。

「鯉図」は、東京国立博物館が所有する「鯉図下絵」と本図を比較して、下絵に描かれている鯉の体の二本の線が、実際の「鯉図」では、どのような水墨表現になっているかを解説します。

また、無染浄善禅師の賛のある「大根図」では、葉の部分に表現されている「筋目描き」の筆順や筆を置くタイミングについても追求しています。
若冲作品のなかでは、40代半ば頃の作で、葉の葉脈を筋目描きで表現していますが、その白い筋目がとても繊細かつ細く、これほど細い筋目を表現するには、筆を置くスピードをかなり早くしないと不可能だそうです。

若冲さんの描く鱗の一枚一枚、葉の一つ一つの描写をていねいに追っていくことで、若冲さんの筆先を追体験できるようで、ワクワクします。
ぜひ、ご一読ください。

◎『美術の窓』8月号 https://www.tomosha.com/mado/
発行:生活の友社
定価:1,676円(税込)

関連記事