達如(東本願寺20代法主)の名号「南無不可思議光如来」が入りました

江戸中期〜後期に東本願寺の20代門主として、54年にわたる在職期間に、東本願寺の4度の焼失を経験するなか、そのすべての再建事業を推し進めるという偉業を成し遂げた、江戸中〜後期の浄土真宗の僧侶・達如による名号「南無不可思議光如来」。

大変貴重な作品でございます。
詳細はこちらをご覧ください。
達如(東本願寺20代法主)/名号「南無不可思議光如来」

最近の記事

  1. 新東名上りからは雄大な富士山が楽しめます

  2. 先月開館の鳥取県立美術館に行ってきました

  3. 鳥取県中西部名物の牛骨ラーメンは澄んだスープが…

  4. 「相国寺展」で、若冲さんと売茶翁と大典の肖像画…