伊藤若冲

今日は若冲さんの命日。石峰寺の若冲忌に参列しました

9月10日は、1800年に亡くなった若冲さんの命日です。
今年も、京都伏見の黄檗宗百丈山石峰寺での若中忌に参加しました。

まずは本堂での読経と焼香。
黄檗の特徴的なお教のリズムと音が耳に心地よいです。

そのあとは、若冲さんの墓前に場所を移し、読経と焼香。
毎年、この日が暑くなっている感じがします。

法要の後は、裏庭の五百羅漢を巡りました。
若冲さんらしいユーモアあふれる石仏たちの表情や姿態にクスッと笑ってしまいます。

五百羅漢を見ている時に、クロアゲハがやってきて、目前をサーッと過ぎ去っていきました。
若冲さんもチョウの姿で法要に参加していたのもしれませんね。

◎黄檗宗百丈山石峰寺
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26

関連記事

最近の記事

  1. カフェのカマキリがアクロバティックなポーズで

  2. 渡月橋の上空は秋の予感

  3. 今日は若冲さんの命日。石峰寺の若冲忌に参列しま…

  4. 新幹線のホームに“新幹線”