未分類 美しく愛おしい

サザンカの蕾の中にタマヒメ様が鎮座していました

毎年、この時期になると、庭のサザンカがたくさんの鮮やかなピンク色の花を次々と咲き、目を楽しませてくれます。

そんなサザンカのなかで、ひときわ目についた可憐なつぼみがあったので、花器に入れて若冲さんの「梅図」の前に飾っていたところ、翌日、みごとに開花。

濃いピンク色に黄色のガクが目にも鮮やかです。

ガクの中心をよーく見ると、なんと一粒の透明な露が鎮座していました。

ふと、竹藪の中で光を放つ一本の竹を切ったら、中からかぐや姫が出ていたという「竹取物語」を思い出しました。

このサザンカの蕾も、ひときわ輝いていたので、なかに「タマヒメ様」がいた、ということでしょうか。

不思議なこともあるようです。

関連記事

最近の記事

  1. 万国博覧会と若冲さん

  2. カフェのカマキリがアクロバティックなポーズで

  3. 渡月橋の上空は秋の予感

  4. 「万博日本画繚乱」展では、かつての万博に出品し…