美しく愛おしい

マンドラゴラのような大根に愛媛の道の駅で遭遇

くねくね。ねじねじ。

すごい大根です。

若冲さんの描く「果蔬涅槃図」(京都国立博物館)では、中央に釈迦に見立てた二股大根が横たわっていますが、この大根は、二股どころではありません。

かなり、存在感がありますね。

現代は、規格外の野菜がスーパーに並ぶことはなく、例えば大根でいえば、葉がふさふさと茂った状態が本来の姿であることを忘れてしまいます。

ですので、このような、ねじねじした大根を見ると、気づきがあります。

それにしても、なんという、あられもない姿・・・。

中世ヨーロッパで魔術や錬金術に使われたと伝説のある「マンドラゴラ」のような姿をしています。

関連記事

最近の記事

  1. イラストレーターの伊野孝行さん✕南伸坊さんの二…

  2. 箱根の定宿でお花見。この時期のお楽しみです

  3. 千鳥ヶ淵の桜が開花を迎えています

  4. 水墨画家の小林東雲先生が若冲水墨画の見どころを…